![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
インスタやらなきゃ!って
思うけど
発信が続きません・・・
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
うんうん、毎日やらなきゃ!と
思うとキツくなりますよね。
止まってしまうのは、
どんな時ですか?
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
何を投稿したらいいか
わからなくて。
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
実は、同じお悩みを持つ方が
すごく多いんです!
今回は、インスタ集客の
苦手意識を克服し、
無理なく続けられるコツを3つご紹介します♪
インスタ投稿を続けるためのコツ3選
女性起業家さんのweb/インスタ活用サポートを
しています、倉嶋ともこです。
普段私は、Instagramの使い方や発信の仕方についてお伝えしています。
インスタグラムで集客をしたい!と思っても、
「何を投稿すればいいかわからない」
「続けるのが難しい」というお悩みを持つ方、
すごく多いです。
今回は、
投稿が続かない!のお悩みを解決するために、
インスタ投稿を無理なく続けられるコツを
3つご紹介します♪
それでは早速みていきましょう!
コツ1: 理想のお客様を具体的にイメージする
インスタグラムを使って集客したい!と思うとき、
まず最初にやるべきことは「誰に届けたいか?(理想のお客様)を明確にすること」です。
誰に向けて発信するのかが定まっていないと、投稿の内容がぼんやりしてしまい、頑張ってるのに結果が出ない…という事態に陥ります。
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
せっかく頑張ったのに・・・
全然結果が出ません!
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
そんなあなたのために
ワークを用意しました!
早速質問に答えてみましょう♪
ターゲットを明確にするための質問
- あなたの商品やサービスを必要と
しているのはどんな人ですか? - その人はどんなお悩みを抱えていますか?
- その人の生活スタイルや価値観は?
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
具体的なイメージができたら、
その人が知りたい情報、
共感する内容を投稿することを
心がけましょう!
実践例
たとえば、エステサロンなど美容関連のサービスを
提供していて、ママさん向けの発信をしたい場合、
「忙しいママでも簡単にできるスキンケア方法」
など、理想のお客様に寄り添った情報を投稿する
ことで、反応を得やすくなります♪
コツ2: 無理のない投稿スケジュールを見極める
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
忙しすぎて、
毎日できません・・・
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
「毎日投稿しなきゃいけない」と思っていませんか?
インスタグラム運用は、
頻度より継続/改善できることが大事。
無理をすると疲れてしまい、
投稿が途絶えてしまうかも・・・!
週1でもOK!継続可能な頻度を設定
- まずは投稿に慣れよう!
忙しい場合は、まずは投稿作業に慣れるため、
週1投稿から始めてみましょう!投稿を毎日することよりも、継続して改善を
繰り返すことが重要です。
投稿作業に慣れてきたら、
「投稿を拡散させたい」
「ファンを増やしたい」など、
目的に合わせて投稿頻度を見直しましょう。
- 無理のないスケジュールを見極めよう
インスタは量よりも質が重要になってきています。
毎日頑張りすぎて質が落ちるならば、投稿の
質を保つために、無理のないスケジュールを
設定しましょう!
しばらく投稿を続けたら、過去の投稿をリメイク
できるのでだんだんラクになっていきますよ♪
投稿を効率化するツールを活用
- Canva:
デザインが苦手でも、簡単におしゃれな投稿が
作れます。今のインスタには必須のツール! - VLLO:
商用利用可能な動画作成ソフト。
料金もお手頃でリールを作る時に活躍します!
インスタの予約投稿を活用
2025年1月現在、インスタのフィード投稿と
リールは予約投稿が可能です。
お休みの日など、複数まとめて作って予約
すればラクになります♡!
目的を1つに絞る
この投稿は、拡散させるため?
それともフォロワーさんのため?
1つ1つの投稿に目的を決めましょう!
また、時期によっても運用の目的を絞りましょう。
今はフォロワーを増やしたい?
それとも公式LINEの登録者を増やしたい?
「毎週月曜日に、フォロワーが参考にできる
情報を投稿する」と決めるだけでも、
計画的に運用できます。
コツ3: 自分らしい発信スタイルを見つける
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1-150x150.png)
他の人の投稿を見ると
焦ったり、羨ましい!と
思ったり。。。
振り回されてしまいます汗
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/1再提出_普通-150x150.png)
他の人と同じようにする必要は
ないんです!
むしろ、自分らしい発信を
確立することが、
共感を得る鍵になりますよ♡!
自分らしさを見つけるためのヒント
- 人からよく言われるあなたの特徴を書き出す
- あなたならではの価値観やストーリーを
発信する
実践例
例えばお料理教室の先生だったら、
「忙しい女性でも大丈夫!
3ステップで作れる時短レシピ」を投稿しながら、
あなたのビジネスのストーリーを絡めるのも◎。
お客様はあなたの「ストーリー」や「価値観」に
共感し、商品やサービスに興味を持ってくれます♪
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/4再提出_ポイント.png)
まずは投稿リサーチをして、
「型」だけを真似てみましょう!
キャプションの工夫でラクに投稿する
投稿が難しい時は、フィード画像やリールは
簡単に作ってキャプションに繋げましょう!
キャプションの内容でお客様に寄り添うことで、
共感が生まれやすくなります。
キャプションの書き方例
- 共感を引き出す問いかけ:
「こんなことで悩んでいませんか?」 - 解決策の提示:
「これを試してみると、スムーズに
解決します!」 - 行動を促す一言:
「詳しくはプロフィールのリンクをチェック
してみてね!」
こうすることで、投稿を見たフォロワーが
次のアクションを起こしやすくなります。
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/2再提出_笑顔.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/2再提出_笑顔.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/2再提出_笑顔.png)
ラクに投稿を作れるので、
初心者さんにすごくおすすめ!
しばらく続けて投稿が溜まったら反応が
良かったものをリメイクしましょう!
まとめ
インスタグラムで集客しよう!と頑張っても
なかなか結果が出ないと焦りますよね。
最初は苦手意識を感じるかもしれませんが、
インスタ投稿を続けるためのコツまとめ
- 理想のお客様を具体的にイメージする
- 無理のない投稿スケジュールを
見極める - 自分らしい発信スタイルを見つける
この3つのコツを実践すれば、少しずつ
自信を持って投稿を続けられるようになります♪
最初から完璧を目指す必要はありません。
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/2再提出_笑顔.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/2再提出_笑顔.png)
![](http://cwd-web.com/wp-content/uploads/2025/01/2再提出_笑顔.png)
まずはあなたらしい
発信スタイルを確立して、
無理のない発信を続けて
いきましょう!!